支援を受けるには

いわき市からの支援を受けるには以下のような手順を踏みます。

 

障害児通所等のサービスを利用する時は地区保健福祉センターへの問い合わせと計画案の提出が必要となります。

まずは最初に地域ごとにある地区保健福祉センターや内郷にある

子育てサポートセンターに行ってみることをおすすめします。

ここでは保健師の他にも子育てコンシェルジュという人がいます。

ここで相談することで、どの施設に行って相談したら良いか等を紹介してくれます。

地区保健福祉センターでも同様にどんな支援を行うか、どんなサービスが利用できるか等も案内してくれます。

市役所の支援だけでなく、学童で受けられる支援等も紹介してくれます。

各地区の保健福祉センターには担当者とケースワーカーと呼ばれる福祉の相談・援助をしてくれるスタッフがいます。

利用者が悩み事・困った事を話しやすい環境にあります。

これらのサービスは障害者手帳がなくても受けられるものとなっていますが、

利用前に簡単な調査が入るものとなっております。

 

〇いわき市の地区保健福祉センター一覧〇

地区保健福祉センター名 所在地 電話番号 FAX番号
平地区保健福祉センター 〒970-8686 いわき市平字梅本21

(いわき市役所本庁内)

https://goo.gl/maps/iiT91fX2Hen

 0246-22-7457 0246-21-0696
 小名浜地区保健センター  〒971-8101 いわき市小名浜花畑町34-2

https://goo.gl/maps/fDn4Et6aR6K2

0246-54-2111 0246-92-4531
 勿来・田人地区保健福祉センター  〒974-8232 いわき市錦町大島1

(勿来支所内)

https://goo.gl/maps/1CvRQ7ogzs82

 0246-63-2111 0246-62-2154
常磐・遠野地区保健福祉センター 〒972-8321 いわき市常磐湯本町吹谷76

(常磐支所内)

https://goo.gl/maps/kBCX5qcqRF12

 0246-43-2111 0246-43-2205
 四倉・久之浜大久地区保健福祉センター  〒979-0201 いわき市四倉町字西四丁目 11-3

(四倉支所内)

https://goo.gl/maps/SNJsqxexwky

 0246-32-2114 0246-32-2258
 小川・川前地区保健福祉センター 〒979-3122 いわき市小川町高萩字下川原15

(小川支所内)

https://goo.gl/maps/nA48xtXcVUA2

0246-83-1329 0246-83-1329
 内郷・好間・三和地区保健福祉センター 〒973-8408 いわき市内郷高坂町四方木田191

(総合保健福祉センター内)

https://goo.gl/maps/JcKpmdRmPqn

0246-27-8691 0246-27-8640